-
水道公論 2024年10月掲載記事
水道公論 2024年10月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その37:「スリランカで緩速ろ過の前処理の必要性を再認識」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
水道公論 2024年9月掲載記事
水道公論 2024年9月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その36:「名古屋市は緩速ろ過で世界へ」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
水道公論 2024年8月掲載記事
水道公論 2024年8月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その35:「生物群集が活躍する方が砂層内は汚れにくい」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
水道公論 2024年7月掲載記事
水道公論 2024年7月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その34:「自分らの浄化法として求める人へ沖縄からJICA研修」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
水道公論 2024年6月掲載記事
水道公論 2024年6月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その33:「実用サイズの浄化モデルでJICA研修」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
水道公論 2024年5月掲載記事
水道公論 2024年5月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その32:「能登半島地震で極小規模水道を考えた」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
JICA研修 in 広島2024 講義資料
JICA研修 in 広島2024 講義資料 資料1 資料2 資料3 Youtube動画リスト -
水道公論 2024年4月掲載記事
水道公論 2024年4月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その31:「水道技術者へ見学会」 』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます -
水道公論 2024年3月掲載記事
水道公論 2024年3月掲載記事『生物屋の緩速ろ過池研究 その30:「生物群集の活躍を理解するには自分で考える」』 ↓下の画像クリックでファイルが開きます